応用物理学会にて講演を行いました
2024年9月16日〜20日に朱鷺メッセ他(新潟市)で開催される第85回応用物理学会秋季学術講演会にて、1件の講演を行いました。 口頭発表/16p-D63-17津⽥ 泰孝、吉越 章隆、⼩川 修⼀、髙桑 雄⼆「⼀段階酸化Loop Aと⼆段階酸化Loop Bの反応キネティクス: p-Si(001)とn-Si(001)表⾯の ...
JVSS-2024にて受賞講演予定
北九州市で2024年10月21日から24日までISSS-10に併設されて開催されるAnnual Meeting of the Japan Society of Vacuum and Surface Science 2024(JVSS-2024)にて、論文賞受賞講演を行います。 Plenary Talk (JVSS Pa ...
ISSS-10にて講演予定
北九州市で2024年10月21日から24日まで開催されるThe 10th International Symposium on Surface Science(ISSS-10)にて、2件の講演を行います。 Poster"Wet-chemical functionalization of graphene toward ...
応用物理学会に参加しました
共同研究者の津田泰孝さん(日本原子力研究開発機構)が第8回応用物理学会薄膜・表面物理分科会論文奨励賞を受賞されることになりました。2024年3月22日〜25日に東京都市大学(東京都世田谷区)で開催された第71回応用物理学会春季学術講演会に参加し、1件の受賞記念講演を行いました。 口頭発表/23p-12G-6第8回薄膜・ ...
表面真空学会にて講演を行いました
3月6日〜7日に北海道大学(札幌市)で開催された令和5年度表面真空学会東北・北海道支部学術講演会で2件の講演を行いました。4年生の古西君は初めての学会発表でしたが、学内の講演会や卒研発表会で練習を積んだ結果、無事に発表と質疑応答をこなすことができました。 口頭発表/O-01「グラフェン酸化処理による粒径と電気抵抗率変化 ...
薄表研究会にて講演予定
3月29日〜30日に名古屋大学で開催されるControlled growth and characterization研究会(応用物理学会薄膜・表面物理分科会主催)で招待講演を行います。 「機能性材料の保護と高度化を両立させる二次元物質コーティング」小川 修一
応用物理学会で講演予定
共同研究者の津田泰孝さん(日本原子力研究開発機構)が第8回応用物理学会薄膜・表面物理分科会論文奨励賞を受賞されることになりました。 授賞式および受賞記念講演が第71回応用物理学会春季学術講演会(東京都市大学、東京)にて行われます。 口頭発表/23p-12G-6第8回薄膜・表面物理分科会奨励賞受賞記念講演「Siドライ酸 ...
ARIMシンポジウムで講演予定
2024年1月23日に東京大学武田ホールで開催される「文部科学省マテリアル先端リサーチインフラ 第2回 革新的なエネルギー変換を可能とするマテリアル領域シンポジウム」にて講演を行います。 シンポジウム講演「原子層物質コーティングによるカソード表面の長寿命化と電子放出量増加の両立」小川 修一
生産工学部学術講演会で講演を行いました
12月9日に日本大学津田沼校舎で行われた第56回(令和5年度)日本大学生産工学部学術講演会にて1件の講演を行いました。 口頭発表/4-18古西浩志、津田泰孝、吉越章隆、高桑雄二、小川修一「Si表面酸化における酸化誘起点欠陥発生の役割の研究」 正門前に掲示された学術講演会の看板。 無事に発表を終え、懇親会にてリラックスす ...
TACT2023で講演を行いました
11月12日から15日に国立台北科技大(台湾台北)で開催された2023 International Thin Film Conference(TACT2023)で1件の講演を行いました。 Oral/B-0027S. Ogawa, R. Yusa, G. Wang, M. Pettes, F. Liu, Y. Tsuda ...